SSブログ

エコバッグ製作 [手芸]

前回のこのパーツ
DSC02156.jpg

完成形です。
IMG_0280.jpg
広げます。
IMG_0274.jpg
IMG_0275.jpg
IMG_0283.jpg

そうです。zhubatto(うそ)です。本家本元は素晴らしいです。
https://www.shupatto.com/
製作にあたってはこちらのサイトを参考にさせていただきました。
https://atelier-handmade.com/creation/65145.html

この手のものは、持ち手にアクリルテープを使用していることが多いのですが、これもリップストップ 40Dナイロン生地で作りました。できるだけコンパクトで軽くするためです。その割には見た目を重視してボタンを大きくしてしまいました。これで38gです。
IMG_0281.jpg
ここにループを作り、カラビナを付けられるようにしました。
IMG_0278.jpg
お気に入りのキーホルダーなどをつけてもいいかもしれません。
IMG_0279.jpg

いつも通り2個作りました。人にあげるものなので時間をかけて限られた生地からできるだけ大きくとれるように頑張りました。
IMG_0282.jpg

コロナ禍でどこにも行くところがないでこんなネタしかありません。
スピーカー制作をしたいのですが「またスピーカーつくってる!」と文句言われるので。

共通テーマ:趣味・カルチャー

リップストップ 40Dナイロン生地 [手芸]

コロナ禍で行くところもないのでこんなネタばかりです。
DSC02156.jpg
パーツが完成しました、もうすぐ完成です。
リップストップ 40Dナイロン生地を使いました。登山用具に使用されることが多いのはこの軽さとナイロンが格子状に編み込んであるが故の丈夫さです。

張りがあって縫いやすいです。アイロン癖がつけにくいのが難点です。


共通テーマ:趣味・カルチャー

手提げバッグ 弁当袋製作 [手芸]

いきなり完成形です。
IMG_0238.jpg
コロナ禍でどこにも行けませんでしたので、年末年始からこつこつ製作していました。弁当袋です。

18年前のテキスタイルだったでしょうか。銅鑼エ門です。当時使っていたものがあまり傷んでいなかったのでほどいて保管していました。思い入れがあったので使わずにおいていましたが、このまま朽ちていくのはもっと後悔しますので使う決心をしました。
IMG_0241.jpg
裏地や口布も端切れを使ってやりくりしています。底板も付けました。購入したのはファスナーくらいです。
IMG_0240.jpg

毎日使うものなのでいずれは擦り切れて使えなくなりますが、毎日思い出に浸りながら過ごせそうです。




共通テーマ:趣味・カルチャー

ユニクロエアリズムでマスク製作 [手芸]

緊急事態宣言が解除されましたが、新しい生活様式とのこと、マスクがないと外出もできませんがこの時期のマスクは拷問です。ましてや苦手な紙マスクは論外です。

いろいろなところで夏用マスクが販売されています。倒産したレナウンも出していました。
ミズノマスクは即完売。いいものはなかなか手に入りにくいです。ユニクロはマスクへの参入は否定的でしたが、要望が多かったのか販売を決定したそうで。

販売当初は品薄が続くだろうと見越し、つくってみました。
エアリズムインナーを一つつぶしました。

型紙や作り方はいろいろ公開されていますのでそちらを見ていただいたほうが参考になります。
DSC02084.jpg
DSC02085.jpg
DSC02086.jpg

一着のインナーで2枚できました。生地が薄く伸縮性があるので縫製に気を使いますが些細なことです。
機能性は皆さんの知るところですが、マスクになっても同様です。これでしばらくしのげそうです。

共通テーマ:健康

手提げバッグ 弁当袋 製作 [手芸]

いきなり完成形です。
DSC01087.jpg
休みの日にこつこつ製作していました。弁当袋です。
なかなかかわいい柄です。茄子の柄が入っていたのが決め手でした。

DSC01088.jpg
裏布は。んっ?

DSC01089.jpg
じゃじゃーん。
同じ行程を二回するだけですが、小さいものをつくるのは難しいです。電子回路も同じです。
写真を撮ってから気づきましたが、大きさがわかりませんね。

DSC01090.jpg
このバッグはかわたさんがつさんの本に掲載されていたものです。
型紙も付属してありましたが、型紙は自分で起こしました。

「売れるよ」とまた言われましたが、もちろんそんなつもりはありません。
製作費3k弱...誰も買いません。

手芸作家...あこがれます。




共通テーマ:インテリア・雑貨

ショルダーバッグ完成 [手芸]

今日明日はセンター試験ですね。受験生のみなさん頑張ってください。

ショルダーバッグ完成しました。
DSC00424.jpg
ロッタ・ヤンスドッターさんのテキスタイルを使ってみました。これはREDIGというデザインらしいです。表布、裏布、蓋それぞれにあしらってみました。

DSC00426.jpg
蓋を開けてみたところです。マグネットボタンを使っています。

DSC00427.jpg
裏側です。

DSC00425.jpg
こちらは帆布のみでつくりました。

設計ミスも相まって小さくできてしまいました。しっかりとしたサイズにならなかったのは縫製の技能がなっていないからです。
ショルダーベルトの太さがバッグのサイズに比べ太すぎます。今回は4㎝の太さでつくりましたがバランスが悪いです。いい勉強になりました。

TWINGO ZEN MT がついに登場です。NA1.0L+5MT、きっとカメさんのようにのんびりとした走りをしてくれることでしょう。INTENSの小気味いい走りがとても印象に残りましたが、こちらは街中をコロコロと走るのでしょうか。





トラックバック(0) 
共通テーマ:ファッション

ショルダーバッグ製作(正月の手仕事) [手芸]

今更ながら、あけましておめでとうございます。
インフルエンザやノロウィルス感染を恐れて当初から自宅でダラダラする予定でした。

ただ家にいるのもつまらないのでこれまで温めていたものをつくることにしました。

DSC00420.jpg
こちらが相棒です。ブラザー BS300
フットコントローラは別売りでした。今となっては高性能なものがいろいろ選べますがいまだがんばってくれています。おいそれと買い換えるわけにもいきません。

作業を進めていたら写真を撮ることをすっかり忘れていました。
なんとすぐに完成形です。

DSC00421.jpg
DSC00422.jpg
帆布のバッグが大好きです。そればかりでは芸がないので表布と裏布を変えてみました。
ちょっとだけおしゃれな感じ?

問題は家庭用ミシンでは何枚も重ねた厚手のものは縫うのが難しいことです。
ショルダーベルトが未だ未完成です。

そして。こちら。
DSC00423.jpg
布が余ってしまうのをただ保管するのももったいないので、工夫したら二つ作れることができました。
ただ同じ作業を2回繰り返すだけです。

こんな感じで今年もぐだぐだやっていきます。




トラックバック(0) 
共通テーマ:ファッション

京都へ 丸益西村屋 [手芸]

京都へ行く機会がありました。

その土地の伝統工芸を見たり体験したりするのがちょっとしたライフワークだったりします。

今回は、京友禅の体験をしました。結論から先に申し上げると、これまでの体験の中で最悪でした。
職人さんの技や姿を見ながら、少しでもその技に触れてみる目的が全く達成されないままでした。

藍染、風呂敷、京友禅の体験教室、体験工房 | 丸益西村屋
「藍染、友禅染、マイ箸作り、浴衣・アロハシャツの京友禅体験教室。染色一筋100余年の老舗で手作りの体験をお楽しみください。」HPより。

今回は 京友禅本格コースでのれんをお願いしてみました。12,600円から
「「入門コース」と同じ、「摺込友禅」という技法で、型紙とハケを用いて風呂敷、のれん、タペストリーなどに絵柄を染め入れることができます。入門コースよりも本格的友禅模様の専用型紙を用いて、じっくりと作品づくりに取り組んで頂けます。」HPより。

工程はHPに記載があります。そちらをご覧いただいたほうが確実です。

どう見ても、美大のバイトさんか、パートさんの集団です。紙を渡され、やり方を教えるとまさかの放置プレイです。
様々な体験コースがあるので、その事前準備でしょうかその作業に没頭しています。もしくは自分たちの雑談しながらです。

使用する型紙は、私たち素人が繰り返し使用するためか、ぼろぼろになりうまく模様が出ないところがあります。致し方ありません。
DSC_0096.jpg

わからなくなったり、失敗したりして質問するとこちらに寄ってきて答え、また自分の作業に戻ります。
失敗しても修正がききません。
DSC_0097.jpg

型紙を変えながら模様を足していきまます。イライラがピークに達します。
DSC_0098.jpg

しまいには型紙が抜けているものもあります。
むだに時間を使ってしまいました。
二度とすることもないでしょうし、だれにも勧めることもないでしょう。

世界一の観光地京都の体験教室です。大量の人を捌くためにこのような形態になったのでしょうか。
ほかの体験教室も同じではないかと疑ってしまいます。

その後。
このようなはがきと品物が届きました。
IMG_0239[1].JPG
美しい文字にかすれたインク。「気に入っていただけるとうれしいです。」だそうです。

二度とすることもないでしょうし、だれにも勧めることもないことを確信するところでした。


コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

滅私奉公 その1 [手芸]

夏休みのこの時期。仕事が休みでも家族サービスが待っています。

日伸貴金属さんで東京銀器 製作体験をさせていただきました。
体験したのは
中級:銀の平打ちリングに金槌で模様打ちをして仕上げる。
ものです。
上級コースの~オリジナルぐい呑み~製作も惹かれましたが、時間の関係上断念しました。

はじめに東京銀器について話をしていただきました。歴史や銀器について、現状の他、銀座の地名の由来などです。知識が広まるのは楽しいです。

伝統工芸と認定されるには
100年以上の歴史を有する。
地場産業として成り立っている。
一定数の団体がある。
などの厳しい基準があるそうです。後継者問題などはどこも厳しいかと思いますが、様々な活動をして継承を絶やさぬようがんばっていらっしゃいます。

さて、説明のつぎは製作になります。
指輪のサイズを決めたら、平打ちのリングを、自分の指のサイズになるまで打ちます。
IMG_0018.JPG

槌目模様とゴザ目打ちのMIX加飾をしました。
P1050253.JPG

ゴザ目模様は海外にはない模様で、外国の方に人気があるそうです。

やすりで切削加工をしてもらいました。こちらの方は「師匠」です。かっこいいです。
東京銀器の組合の中でも「若手」とのことです。
IMG_0025.JPG

研磨剤と布を使って磨き上げます。銀は反射率が金属の中では一番と言われるのがよくわかります。
P1050261.JPG

プロから見ればたいしたことは無いでしょうが、自分で作ったものはテンションが上がります。
IMG_0027.JPG

銀器を購入することで貢献できませんが、この場をお借りして御礼と紹介をさせていただきます。<(_ _)>

その2に続く
nice!(3)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:資格・学び

デコクロ [手芸]

ユニクロ製品を自分でアレンジすることを「デコクロ」を呼ぶんだそうで。

ドライコンフォートジャケット

特別価格で販売していたので購入してみました。

その差額分をボタンに当てます。
さすが日本製。予算をオーバー。

大陸製とは違いいい仕事をしています。

なんちゃって紺ブレの出来上がりです。


手縫いは苦手です。ボタンをつけるだけでもヒーヒー言いながらの作業でした。






nice!(1) 
共通テーマ:ファッション