SSブログ
オーディオ ブログトップ
前の10件 | -

BOSE CDレシーバー SSS-1MC 修理その11 [オーディオ]

いただきものです。変換ケーブルの相談を受けていましたが、市販のものが見つからず自作してお渡しした縁です。
IMG_0653.JPG

動作を確認中にCDトレイのオープンクローズ中に異音が確認できました。ギアが割れているようです。
IMG_2207.JPG
機械屋に聞いてみると、歯数12,モジュール0.6と言われました。
歯幅4mm、軸径3mmのようです。

なかなか見つかりませんでしたが、相応のものがありました。
つばはありませんが、構造上なくとも何とかなりそうです。
IMG_2209.JPG
これを歯幅4mm、軸径3mmまで加工します。

歯幅5mmをやすりでひたすらこすります。偏りがでないように気を付けて作業します。
IMG_2210.JPG

軸径が3mmなので、2.95mmに穴あけ加工したいところですができるはずもなく。2.9mmのドリルを何回か往復して少しずつ広げました。
IMG_2211.JPG

圧入します。この時左右が対称になるよう気を付けます。これが結構難しいです。
IMG_2213.JPG
老眼のおかげでうまくいったのかもよくわからないまま進めます。

IMG_2218.JPG
何とか収まりました。動作確認の気力もありません。無事動けば次は改造です。


共通テーマ:音楽

BOSE CDレシーバー SSS-1MC 修理その10 [オーディオ]

いただきものです。変換ケーブルの相談を受けていましたが、市販のものが見つからず自作してお渡しした縁です。
IMG_0653.JPG

CDトレイがオープンせず、クローズはする。
CDを置いてクローズしてもCDは回転せずシークはしない。
CDを置いてクローズしても「NO DISK」の表示もされない。

この状態から停滞していました。せっかく2台あるので、互いの差異をみながら不具合対応していました。原因がつかめないまま組み上げて確認してみると…なぜか2台とも動きます。理由が全く分かりません。強いてあげれば掃除を丁寧にしたくらいです。再発を考えると一番いやなパターンです。

動作を確認中にCDトレイのオープンクローズ中に異音が確認できました。ギアが割れているようです。
IMG_2206.JPG
IMG_2207.JPG
引っ張るとあっけなく外れました。一目ではわからないヒビが入っています。

一難去ってまた一難です。

共通テーマ:音楽

BOSE CDレシーバー SSS-1MC 修理その9 [オーディオ]

いただきものです。変換ケーブルの相談を受けていましたが、市販のものが見つからず自作してお渡しした縁です。
IMG_0653.JPG

なんとか組み上げました。ケーブルの長さが違うので不格好になりました。コネクタを作り直そうと考えましたがすぐ諦めました。
IMG_1957.jpg
ゴムベルトを交換します。交換前は硬くなったベルトのせいで回転にムラがありましたがそんなことはありません。
IMG_1959.jpg
IMG_1960.jpg
あとはすべて戻して終了です。火入れをするだけです。

動きません。交換前と状況が変わらないようです。

よく見てみると、
CDトレイがオープンせず、クローズはする。
CDを置いてクローズしてもCDは回転せずシークはしない。
CDを置いてクローズしても「NO DISK」の表示もされない。

なかなか手ごわいです。


共通テーマ:音楽

BOSE CDレシーバー SSS-1MC 修理その8 [オーディオ]

いただきものです。変換ケーブルの相談を受けていましたが、市販のものが見つからず自作してお渡しした縁です。
IMG_0653.JPG

ピックアップアッセンブリーを購入しました。
こんな箱で届きました。
IMG_0732.jpg

レンズにはカバーもされていないのですね。
IMG_0733.jpg

新旧です。購入したものには傷も見受けられます。たかが数グラムのものを回転させるだけなのですが、回転部に見てはっきりとわかる傷があるのはいかがなものでしょうか。しっかり動作すれば問題ないのでこのまま進みます。
IMG_0734.jpg

「CDM12.1/15」と検索すればでてきます。どこで買っても同じでしょう。

分解時の写真を撮影しながら進めてきました。最近はタブレットがあるので写真を拡大しながら確認できるのはありがたいです。のはずなのに…写真を見ても思い出せません。onz...




共通テーマ:音楽

BOSE CDレシーバー SSS-1MC プリアンプ部 [オーディオ]

いただきものです。変換ケーブルの相談を受けていましたが、市販のものが見つからず自作してお渡しした縁です。
IMG_0653.JPG

ピックアップ交換のためアッセンブリーが届くまでの間寄り道をしました。
筐体右側に立ててあるようにしてプリアンプ基板があるようです。外してみます。
IMG_0721.jpg
オペアンプには日本無線の4588DD艶無です。「この音が最高だ」「やっぱりBOSEサウンドでないと」などということは一切ありません。今時4588Dを選択する理由がないので入れ替えてみようと思いました。艶ありだったら思いとどまりましたが。

日本無線のMUSES8820です。
IMG_0729.jpg

Burr-BrownのOPA2134が良かったのですがテキサス・インスツルメンツの方針もあり入手が難しくなっています。少数の購入は不利です。もっと買っておけばよかったと後悔しています。
IMG_0730.jpg

MUSES01もリファレンス用として1個持っているのですが、さすがにもったいないです。
IMG_0731.jpg

それにしても美しい基板です。このような設計思考があるとは羨ましい限りです。
IMG_0724.jpg

4588DDは7個使用されています。外部入力2ch、外部出力2chで4個はいいのですが、残りの3個がどのように使われているのかがわかりません。素人ですし配線を目で追うのが老眼できつくなってきました。
IMG_0725.jpg
IMG_0726.jpg

外部入力にあるこの三洋のLC78211の用途がわからずにいます。たぶん入力チャンネルデバイダーだと思いますが、これをChatGTPで質問するとすごい返答が返ってきます。「誤った情報を提供してしまい、お詫び申し上げます。」といいながら、いくら答えを訂正しても頑として受け付けません。
いまは途上ですが機械学習が進めばかなり有効なツールになるでしょう。
IMG_0728.jpg

とりあえず動作確認ののち改めて検討します。今のところはMUSES8820、Burr-BrownのOPA1656といったところでしょうか。OPA1656などの最近のオペアンプは、入力バイアス電流がものすごく小さいのでこの回路にうまくマッチするか不安です。


共通テーマ:音楽

BOSE CDレシーバー SSS-1MC 修理その7 [オーディオ]

いただきものです。変換ケーブルの相談を受けていましたが、市販のものが見つからず自作してお渡しした縁です。
IMG_0653.JPG

CDピックアップを外すのに、トラッキング用ガイドシャフトを外す必要があるのですが方法がわかりません。
IMG_0716.jpg

壊れたら購入することを決意し、裏のスリットからシャフトを押し外してみます。
IMG_0713.jpg

リミットスイッチが邪魔になりそうなので外します。T6トルクスドライバーを使います。
IMG_0714.jpg

ピックアップはこの二か所です。T6トルクスドライバーを使います。
IMG_0715.jpg

トラッキング用ガイドシャフトを外しにかかります…が。うんともすんともいいません。
検索をするとねじで止められているものが紹介されていますが、このピックアップは違うようです。
レンズを見たところそれほど曇りもないのですが、20年以上経過したものでしょう。
交換することとし、しょうがないのでアッセンブリーを購入します。


共通テーマ:音楽

BOSE CDレシーバー SSS-1MC 修理その6 [オーディオ]

いただきものです。変換ケーブルの相談を受けていましたが、市販のものが見つからず自作してお渡しした縁です。
IMG_0653.JPG

ゴム角ベルトは直径47mm×1.3mm×1.3mmだそうです。
IMG_0702.jpg

CDピックアップを外してみます。インシュロックを切りケーブルを外していきます。
IMG_0709.jpg

シリコンのスペーサーを外します。横に引き抜くと外れます。返しがついていますので力が必要です。ちぎれないことを祈ります。全部で四カ所あります。すべて外側に向かって外せばOKです。
IMG_0710.jpg

外れました。
IMG_0712.jpg

CDピックアップを外すのに、トラッキング用ガイドシャフトを外す必要があるのですが方法がわかりません。壊れたら購入することを決意し、裏のスリットからシャフトを押し外してみます。



共通テーマ:音楽

BOSE CDレシーバー SSS-1MC 修理その5 [オーディオ]

いただきものです。変換ケーブルの相談を受けていましたが、市販のものが見つからず自作してお渡しした縁です。
IMG_0653.JPG

金属製カバーを外します。ねじ二つです。
IMG_0688.jpg

トレイが閉じてピックアップがCD盤面に接近したまま故障状態にあったようです。
IMG_0689.jpg

このつまみを丸のところまで移動すると
IMG_0690.jpg
ピックアップユニット全体が傾いてCD盤面から離れます。
IMG_0691.jpg

トレイをひきだし、丸の部分にある下に突き出ているツメがトレイの脱落を防止しています。ここを上に引き上げてロックを外します。随分とすすけているので割れないかひやひやしながらの作業です。
IMG_0695.jpg

外れました。
IMG_0696.jpg

プーリーが薄い樹脂製カバーで覆われています。爪が見えるところに1か所。見えないところに2か所あります。
IMG_0698.jpgIMG_0700.jpg
腰があって割れないと思いますが、おっかなびっくりの作業で時間がかかります。慣れている人はいいのでしょうけど。

外れました。
IMG_0701.jpg
汚いです。

ゴムが硬化していて、うまく回らないようです。
IMG_0702.jpg

モータの固着などは見られずほっとします。
IMG_0704.jpg
IMG_0705.jpg

歯車の割れもありません。
IMG_0706.jpg

あまりに汚れがひどいので拭いてみるとトレイの部分だけでこのようになりました。
掃除とグリスアップ、ピックアップの交換も考えます。

IMG_0707.jpg

共通テーマ:音楽

BOSE CDレシーバー SSS-1MC 修理その4 [オーディオ]

いただきものです。変換ケーブルの相談を受けていましたが、市販のものが見つからず自作してお渡しした縁です。
IMG_0653.JPG

どんどん外していきます。

ここは11mmの六角です。軽く押さえているだけです。ソケットだけで簡単に回ります。
IMG_0670.jpg
IMG_0671.jpg
結構すすけています。
IMG_0674.jpg
デッキを固定してあるねじを取り外します。写真を撮りながらすすめます。
IMG_0675.jpg

IMG_0678.jpg

6mmの六角スペーサーです。ここを取り外さないと取り出せません。パズルのようです。
IMG_0681.jpg
引きずりだすようにして。裏の基板は爪にはめ込んであるだけです。引きずり出したはずみで外れてしまいました。
IMG_0682.jpg
液晶基板?に接続されているコネクタをはずして、
IMG_0683.jpg
やっとここまで来ました。
IMG_0684.jpg



共通テーマ:音楽

BOSE CDレシーバー SSS-1MC 修理その3 [オーディオ]

いただきものです。変換ケーブルの相談を受けていましたが、市販のものが見つからず自作してお渡しした縁です。
IMG_0653.JPG

開けてみると筐体の裏はすすけています。豪勢に熱が出るようです。
IMG_0656.jpg
これが原因でしょう。
IMG_0669.jpg

ラジオ関連の基板を取り外します。FMアンテナにぐらつきがあったのを自分でやりくりしたことで調子が悪いのではないのかと気にされておりましたが問題ないようです。ランドの剥がれも見受けられません。
IMG_0659.jpg

トランスに近い部分は変色しています。
IMG_0663.jpg

巨大な電解コンデンサが現れました。パンクもしておらず安心しました。できれば交換したいです。
IMG_0665.jpg

奥にあるのは簡易的な放熱フィンに覆われたパワーアンプがいます。この見覚えのある形はSANYO製でしょうか。STK4164MK5と見て取れます。VCC± 30,5定格、35Wx2Ch(8Ω)とありました。
IMG_0666.jpg

やはり2Ch。SBC-1 の出力はどこから来るのでしょう。よく見るとパラレルで接続されているようです???もう少し詳しく見てみます。



共通テーマ:音楽
前の10件 | - オーディオ ブログトップ