SSブログ
前の10件 | -

トゥインゴ ゴルディーニ ルノー・スポール#127 ADVAN FLEVA V701 [ABA-NK4M]

結局、ADVAN FLEVA V701 にしました。
DSC02562.jpg
HPより
「素直な操作感と静粛性も備えたスポーティーな走り」をお求めの方へ

エコタイヤでは物足りない人。
雨の日の安心感を求める人。
タイヤに格好いいデザインを求める人。
車を運転することで高揚感を得たい人。
DSC02563.jpg

上記のようなこだわりはありませんが、純正のContinental SportContact 3は入手性が悪く、届いたところで製造年月がどのようなものかわからないリスクを考えると、わざわざ選ぶこともありません。
Dラーの方々にはご配慮いただきました。ありがとうございます。
DSC02564.jpg
整備の方には「サイドウォールが柔らかいですね」と言われました。100kmも乗っていませんがロードノイズが抑えられており、段差のショックも「ガン」というよりは「ゴン」といった感じでしょうか。よく説明できずすみません。ハンドルもすんなりと決まり快適です。

Made in the Philippinesです。
2022年20週製造です。古いですね。安いものを買ったのでしょうがないですけど。
DSC02565.jpg

DSC02566.jpg
これから何もなければ次回もこのタイヤでいいと思います。



共通テーマ:自動車

トゥインゴ ゴルディーニ ルノー・スポール#126 車検 [ABA-NK4M]

車検が終了しました。
今回、ステアリングアウタージョイントにガタが見つかり交換となりました。
これがなかなか届かず、長期入院となりました。
DSC_0512.jpg

「乗っていて何もありませんでしたか?」とDラーの整備の方から言われました。
よほど重傷だったのでしょう。確かに手で動かしただけでガタがあるのがわかります。

少し前に、ハンドルをすこし切った状態でバックすると、「グゥー」と音が鳴る時がありました。ただ、再現性がなく、しばらく音も鳴らなくなりそのまま走っていました。操舵に違和感を感じたことがありませんでした。(素人なのだからでしょう)

MX-M5071_20240311_105121_0001.jpg

MX-M5071_20240311_105121_0002.jpg

無事終了です。

代車で ルーテシア E-TECH FULL HYBRIDをお借りしましたが、快適装備が充実しすぎてなんか退屈です。レビューする気にもなれずお返ししてしまいました。申し訳ございません。



共通テーマ:自動車

こたつヒーターユニット [電気]

使わなくなったこたつがあります。捨てろと言われましたがもったいないです。
調べてみるとヒーターユニットは結構な値段がすることがわかりました。やっぱりもったいないです。
こんな風になりました。
IMG_2293.jpg
電気ストーブくらいにはなるでしょう。

こんなものを作ってみました。秋月にあるトライアック万能調光器キットを詰め込んだだけです。
久しぶりにハンドニブラーを使いました。
IMG_2294.jpg
連用取付枠にタンブラスイッチとコンセント、間にボリューム抵抗につまみを付けました。

IMG_2295.jpg
IMG_2296.jpg
弱目で使用すれば足元ヒーターにでも使えるかと思います。

共通テーマ:趣味・カルチャー

トゥインゴ ゴルディーニ ルノー・スポール#125 PIRELLI P-ZERO NERO GT [ABA-NK4M]

2017年に購入したPIRELLI P-ZERO NERO GT
DSC02545.jpg

冬タイヤの交換作業で見つけました。
DSC02547.jpg

見た時もない亀裂が走っています。前タイヤ二本ともおなじように亀裂があります。
もうおしまいです。さて次はどうしましょうか。
ADVAN FLEVA V701 を候補として挙げてみました。S.driveの後継でしょうか。
HPより
「素直な操作感と静粛性も備えたスポーティーな走り」をお求めの方へ

エコタイヤでは物足りない人。
雨の日の安心感を求める人。
タイヤに格好いいデザインを求める人。
車を運転することで高揚感を得たい人。

だそうです。


共通テーマ:自動車

BOSE CDレシーバー SSS-1MC 修理その11 [オーディオ]

いただきものです。変換ケーブルの相談を受けていましたが、市販のものが見つからず自作してお渡しした縁です。
IMG_0653.JPG

動作を確認中にCDトレイのオープンクローズ中に異音が確認できました。ギアが割れているようです。
IMG_2207.JPG
機械屋に聞いてみると、歯数12,モジュール0.6と言われました。
歯幅4mm、軸径3mmのようです。

なかなか見つかりませんでしたが、相応のものがありました。
つばはありませんが、構造上なくとも何とかなりそうです。
IMG_2209.JPG
これを歯幅4mm、軸径3mmまで加工します。

歯幅5mmをやすりでひたすらこすります。偏りがでないように気を付けて作業します。
IMG_2210.JPG

軸径が3mmなので、2.95mmに穴あけ加工したいところですができるはずもなく。2.9mmのドリルを何回か往復して少しずつ広げました。
IMG_2211.JPG

圧入します。この時左右が対称になるよう気を付けます。これが結構難しいです。
IMG_2213.JPG
老眼のおかげでうまくいったのかもよくわからないまま進めます。

IMG_2218.JPG
何とか収まりました。動作確認の気力もありません。無事動けば次は改造です。


共通テーマ:音楽

BOSE CDレシーバー SSS-1MC 修理その10 [オーディオ]

いただきものです。変換ケーブルの相談を受けていましたが、市販のものが見つからず自作してお渡しした縁です。
IMG_0653.JPG

CDトレイがオープンせず、クローズはする。
CDを置いてクローズしてもCDは回転せずシークはしない。
CDを置いてクローズしても「NO DISK」の表示もされない。

この状態から停滞していました。せっかく2台あるので、互いの差異をみながら不具合対応していました。原因がつかめないまま組み上げて確認してみると…なぜか2台とも動きます。理由が全く分かりません。強いてあげれば掃除を丁寧にしたくらいです。再発を考えると一番いやなパターンです。

動作を確認中にCDトレイのオープンクローズ中に異音が確認できました。ギアが割れているようです。
IMG_2206.JPG
IMG_2207.JPG
引っ張るとあっけなく外れました。一目ではわからないヒビが入っています。

一難去ってまた一難です。

共通テーマ:音楽

BOSE CDレシーバー SSS-1MC 修理その9 [オーディオ]

いただきものです。変換ケーブルの相談を受けていましたが、市販のものが見つからず自作してお渡しした縁です。
IMG_0653.JPG

なんとか組み上げました。ケーブルの長さが違うので不格好になりました。コネクタを作り直そうと考えましたがすぐ諦めました。
IMG_1957.jpg
ゴムベルトを交換します。交換前は硬くなったベルトのせいで回転にムラがありましたがそんなことはありません。
IMG_1959.jpg
IMG_1960.jpg
あとはすべて戻して終了です。火入れをするだけです。

動きません。交換前と状況が変わらないようです。

よく見てみると、
CDトレイがオープンせず、クローズはする。
CDを置いてクローズしてもCDは回転せずシークはしない。
CDを置いてクローズしても「NO DISK」の表示もされない。

なかなか手ごわいです。


共通テーマ:音楽

BOSE CDレシーバー SSS-1MC 修理その8 [オーディオ]

いただきものです。変換ケーブルの相談を受けていましたが、市販のものが見つからず自作してお渡しした縁です。
IMG_0653.JPG

ピックアップアッセンブリーを購入しました。
こんな箱で届きました。
IMG_0732.jpg

レンズにはカバーもされていないのですね。
IMG_0733.jpg

新旧です。購入したものには傷も見受けられます。たかが数グラムのものを回転させるだけなのですが、回転部に見てはっきりとわかる傷があるのはいかがなものでしょうか。しっかり動作すれば問題ないのでこのまま進みます。
IMG_0734.jpg

「CDM12.1/15」と検索すればでてきます。どこで買っても同じでしょう。

分解時の写真を撮影しながら進めてきました。最近はタブレットがあるので写真を拡大しながら確認できるのはありがたいです。のはずなのに…写真を見ても思い出せません。onz...




共通テーマ:音楽

BOSE CDレシーバー SSS-1MC プリアンプ部 [オーディオ]

いただきものです。変換ケーブルの相談を受けていましたが、市販のものが見つからず自作してお渡しした縁です。
IMG_0653.JPG

ピックアップ交換のためアッセンブリーが届くまでの間寄り道をしました。
筐体右側に立ててあるようにしてプリアンプ基板があるようです。外してみます。
IMG_0721.jpg
オペアンプには日本無線の4588DD艶無です。「この音が最高だ」「やっぱりBOSEサウンドでないと」などということは一切ありません。今時4588Dを選択する理由がないので入れ替えてみようと思いました。艶ありだったら思いとどまりましたが。

日本無線のMUSES8820です。
IMG_0729.jpg

Burr-BrownのOPA2134が良かったのですがテキサス・インスツルメンツの方針もあり入手が難しくなっています。少数の購入は不利です。もっと買っておけばよかったと後悔しています。
IMG_0730.jpg

MUSES01もリファレンス用として1個持っているのですが、さすがにもったいないです。
IMG_0731.jpg

それにしても美しい基板です。このような設計思考があるとは羨ましい限りです。
IMG_0724.jpg

4588DDは7個使用されています。外部入力2ch、外部出力2chで4個はいいのですが、残りの3個がどのように使われているのかがわかりません。素人ですし配線を目で追うのが老眼できつくなってきました。
IMG_0725.jpg
IMG_0726.jpg

外部入力にあるこの三洋のLC78211の用途がわからずにいます。たぶん入力チャンネルデバイダーだと思いますが、これをChatGTPで質問するとすごい返答が返ってきます。「誤った情報を提供してしまい、お詫び申し上げます。」といいながら、いくら答えを訂正しても頑として受け付けません。
いまは途上ですが機械学習が進めばかなり有効なツールになるでしょう。
IMG_0728.jpg

とりあえず動作確認ののち改めて検討します。今のところはMUSES8820、Burr-BrownのOPA1656といったところでしょうか。OPA1656などの最近のオペアンプは、入力バイアス電流がものすごく小さいのでこの回路にうまくマッチするか不安です。


共通テーマ:音楽

BOSE CDレシーバー SSS-1MC 修理その7 [オーディオ]

いただきものです。変換ケーブルの相談を受けていましたが、市販のものが見つからず自作してお渡しした縁です。
IMG_0653.JPG

CDピックアップを外すのに、トラッキング用ガイドシャフトを外す必要があるのですが方法がわかりません。
IMG_0716.jpg

壊れたら購入することを決意し、裏のスリットからシャフトを押し外してみます。
IMG_0713.jpg

リミットスイッチが邪魔になりそうなので外します。T6トルクスドライバーを使います。
IMG_0714.jpg

ピックアップはこの二か所です。T6トルクスドライバーを使います。
IMG_0715.jpg

トラッキング用ガイドシャフトを外しにかかります…が。うんともすんともいいません。
検索をするとねじで止められているものが紹介されていますが、このピックアップは違うようです。
レンズを見たところそれほど曇りもないのですが、20年以上経過したものでしょう。
交換することとし、しょうがないのでアッセンブリーを購入します。


共通テーマ:音楽
前の10件 | -