SSブログ

BOSE CDレシーバー SSS-1MC 修理その2 [オーディオ]

いただきものです。変換ケーブルの相談を受けていましたが、市販のものが見つからず自作してお渡しした縁です。
IMG_0653.JPG
主な製品仕様です。取扱説明書もきれいに保管してあってうれしいです。
【アンプ部】
・定格出力:40W+40W(6Ω)
・S/N比:90dB以上
【チューナー部】
・受信周波数 FM:76〜90MHz、AM:522〜1629kHz
・実用感度:13dBf
・SN比(FM):80dB
【CD部】
・全高調波歪率:0.005%以下(1kHz 0dB)
・SN比:95dB以上
・セパレーション:90dB以下
【共通】
・アナログ入力×2系統、アナログ出力×2系統、EQ入出力×2系統、光出力×1系統、スピーカー出力×1系統、連動外部電源コンセント×1系統
・外形寸法:286(W)×132.5(H)×369.7(D) / 7.1kg

気になるのは、別売りで SBC-1 が接続できるステレオ標準ジャックがありますが、その仕様の記載がないことです。SBC-1はアンプが内蔵されていないので、ここからはパワーアンプからの出力となるはずです。しかしながら定格出力などの記載がありません。

まずは動作確認です。動作する方からみてみます。
CDトレイは出てきません。液晶画面にはエラー表示がされます。ゴムベルトの劣化で済めばいいのですが。
音量を絞ってみるとハム音が確認できます。思ったほど大きな音ではありません。ハム音対策は困難です。使用する環境で随分と変わります。DCサプレッサーでも作ってみようと思いますがこれは後程。
AUX入力から音出しをしてみると左右とも問題ありません。Boseスピーカーがないので手持ちのダイソーバックロードホーン型スピーカーで確認しました。
https://moonshot.blog.ss-blog.jp/2019-03-03
「このスピーカーこんな音したっけ?」という印象です。いい意味です。

分解にはこちらのサイトを参考にさせていただきました。ありがとうございました。
http://techbase.biz/Repair3/BOSE%20PLS-1310.htm
大変詳細な写真と説明で、私のようなものでも理解できます。早速取り掛かります。老眼で見えないのが難点です。


共通テーマ:音楽

BOSE CDレシーバー SSS-1MC 修理その1 [オーディオ]

いただきものです。変換ケーブルの相談を受けていましたが、市販のものが見つからず自作してお渡しした縁です。
IMG_0653.JPG
ステージ・サイド・サウンド・システム SSS-1EXをご自宅用に1998年に購入されたものだそうです。このキャノンスビーカーの存在は知っていましたが、所有されている方が近くにいたとは知りませんでした。
CDトレイがでなくてエラー表示されることと、ボリュームを絞ったときにハム音が大きくなったとのことでした。BOSEに送ったところ「基板がなく修理不可能」と送り返されてしまったそうです。

そこでメルカリでレシーバーのみを20kで購入しましたが、購入後まもなく電源ボタンを押しても起動しなくなったそうです。致し方ありませんがどうも釈然としません。すでに別社のCDレシーバーを購入してしまったそうです。
IMG_0652.JPG

「ニコイチにしてもいいよ。」と言われ、2つとももらってしまいました。それでは芸がないので二つとも修理してみようと思います。
IMG_0654.JPG


共通テーマ:音楽

GEO 骨伝導ワイヤレスイヤホン 一年間使いました GRFD-BCH200B300 [オーディオ]

GEO 骨伝導ワイヤレスイヤホン GRFD-BCH200B300
DSC02262.JPG
ながら音楽の目的で購入したつもりですが、あまりに期待外れと以前書きました。
https://moonshot.blog.ss-blog.jp/2021-09-11

いまではいろいろなメーカーが、類似した形状から察するにどこかのOEMと思われるものを製品として販売しているので、好みのものを選んでもらえればいいと思います。

保証期間が三ヶ月とされていた理由がわかります。ながら音楽限定なので使用頻度は限られていますが週一くらいは使っていたかもしれません。

外れたまま戻すことができません。押し込めばはまると思いましたがそれすらできません。
DSC02519.jpg
この部分は欠けました。
DSC02520.jpg

壊れたら捨てるだけです。一年以上もよく使っていました。この程度なら他社製品を買う意欲がなかったからです。


共通テーマ:音楽

GEO 骨伝導ワイヤレスイヤホン GRFD-BCH200B300 [オーディオ]

GEO 骨伝導ワイヤレスイヤホン GRFD-BCH200B300
DSC02262.JPG
骨伝導ワイヤレスイヤホンであればAfterShokz Aeropex一択だと思います。
あちらはお高いのでお試しで購入してみました。「動作不良はメーカーに問い合わせください」と購入時にレジで言われました。
税抜き2990円の商品です。パッケージに期待することもありません。
DSC02263.JPG
DSC02264.JPG
ビニル袋にはいっているのは耳栓です。なぜかついてきます。
DSC02265.JPG
充電はMicro-USBです。

右耳の部分でスイッチを入れるとすぐにペアリングなりました。スムーズです。
骨伝導というより耳の近くでドライバが鳴っているだけです。ですので音漏れもガンガンします。というか外に向かって鳴っているんじゃないかと錯覚してしまいます。音質も期待できるわけもなくほぼ全域にわたってふやけた音です。j-pop、jazz、クラッシックなどのジャンルを試してみましたが総じて同じ印象です。音質を分析する気も起きません。
いろいろな宣伝のレビューがありますが、あくまでながら音楽でしか使用用途はありませんので注意してください。ながら音楽の目的で購入したつもりですが、あまりに期待外れでした。
物凄くお勧めしません。





共通テーマ:音楽

【レビュー】TaoTronics SoundLiberty97 [オーディオ]

ワイヤレスイヤホンは長らく敬遠していましたが、多くの製品が出回るようになり選択できるようになってきたのを機に購入しました。
DSC02178.jpg

「高いコストパフォーマンスを誇るカナル型完全ワイヤレスイヤホンです。6mmドライバーとイヤホン単体9時間を採用しながら低価格コンパクトを実現し、通話ノイズキャンセリングと防水規格IPX8採用の高い利便性で豊かな音楽生活をサポート致します。」HPより。だそうです。
DSC02179.jpg

カナル式なのでしっかりフィットするイヤーピースを選択しないとまったく意味がありません。大きさが4つから選べるのでフィット感と音質を確認しながら慎重に選びます。慣れていないので正しい位置に収めるのがなかなかうまくいきません。
DSC02180.jpg

よく耳を凝らしながら聴くという用途ではありません。モニター用としているお気に入りの楽曲をいくつか再生してみましたが4kくらいの値段でどの音源も70-80点くらいです。
この手のものであれば、ゼンハイザーやSONYを選択するのでしょうが、完全ワイヤレスイヤホンをお為にで使用してみようと行く目的ですので十分すぎるほど合格点です。

さて、
最後の限定車になるであろう「KANGOO LIMITED DIESEL MT」です。悪いはずはありません。ここにきて待望のDIESEL車です。限定400台。完売でしょう。要望は高かったであろうにここまで引っ張りました。
デイライトの位置はいただけませんが、限定車のくせに6色もありどれも迷います。オーナーになられる方おめでとうございます。



共通テーマ:音楽

ParcAudio ドームツイーター DCU-T114S [オーディオ]

ParcAudio ドームツイーター DCU-T114S
IMG_0136.jpg
長らく眠っていました。

IMG_0137.jpg
プラスマイナスの文字は手書きです。わからなくなるので書いておいたものです。

IMG_0138.jpg
K-Design φ37mmツイータースタンドMDF完成品 TW37-FN
https://dp00000116.shop-pro.jp/?pid=111338811
MDFむき出しでは芸がないので塗装しました。

IMG_0139.jpg

IMG_0140.jpg
こちらのファンガードがぴったりです。

IMG_0141.jpg
コンデンサ直列のローパスフィルタです。交換する利便性を考え端子台を付けました。
手持ちのコンデンサで試してみましたが、1µFで運用してみることにしました。

こちらのスピーカーに並列で接続します。
https://moonshot.blog.ss-blog.jp/2019-03-02

高音不足を解消するのが目的でしたが、思っていたのと違います。もっとしっかりとしたネットワークが必要です。クロスオーバー部が雑になっているのが素人でもわかります。
Bi-AMPでも試してみます。長くなりそうです。





共通テーマ:音楽

波動スピーカー制作記その10 ダイソースピーカーでおまけ [オーディオ]

IMG_0127.jpg
いつものことですが、サイズ違いのものを同時並行で制作していました。
スピーカーユニットはダイソー300円スピーカーです。このユニットはいままで使用してきたこともありほかのエンクロージャーとの比較が容易なので調整もうまくいっています。
IMG_0128.jpg

IMG_0123.jpg
ボイド管は内径100㎜の切れ端をもらうことができました。小さくてかわいいです。前回のものと比べると大きさがよくわかります。
IMG_0129.jpg
フックをつけてみました。これで吊り下げで使用することもできます。
IMG_0130.jpg
IMG_0131.jpg
乾電池ボックスをつかえばどこでも使えます。ショルダーストラップをつければモバイルのポータブルスピーカーです。だれもしませんが。
この金額でこの音であれば文句もありません。

これは自分用です。



共通テーマ:音楽

波動スピーカー制作記その9 完成 [オーディオ]

無指向性のスピーカーを制作しようと考えていました。
昔、波動スピーカーなるものをどこかで見かけたのを思い出し、制作しようと計画しました。

波動スピーカーに関しては、 tosiboff 様が多くの制作例から再現性のある構成を開示していただいておりますので参考とさせていただきました。ありがとうございました。是非とも現物を見てみたいです。

IMG_0116.jpg
IMG_0117.jpgIMG_0118.jpg

がっかりするほどの塗装ムラです。
仮組しながら音を確認してきましたが、低音もまずまずでてきます。若干筒鳴りがします。アンプ内蔵なので持ち運びが楽です。ファンガードも一役買っています。

父の日のプレゼントとしました。喜んでもらえて何よりです。




共通テーマ:音楽

波動スピーカー制作記その8 組付け [オーディオ]

無指向性のスピーカーを制作しようと考えていました。
昔、波動スピーカーなるものをどこかで見かけたのを思い出し、制作しようと計画しました。

波動スピーカーに関しては、 tosiboff 様が多くの制作例から再現性のある構成を開示していただいておりますので参考とさせていただきました。ありがとうございました。是非とも現物を見てみたいです。

IMG_0110.jpg
2連ボリューム抵抗
IMG_0111.jpg
ステレオジャック
IMG_0112.jpg
DCジャック
IMG_0113.jpg
トグルスイッチ
すべて秋月でそろいます。

そうです。アンプ内蔵にしようと考えました。
https://moonshot.blog.ss-blog.jp/2020-01-13
使用するのは以前制作した LM380アンプです。
IMG_0114.jpg

完全に現場合わせで図面もなく位置を決めたら穴をあけます。
ステレオジャックとDCジャックはねじ止めできず、ボンドで固定します。アンプ基板もボンド固定です。

当然邪道ですが、2WAYスピーカだってネットワーク回路は中にありますものね。




共通テーマ:音楽

波動スピーカー制作記その7 スピーカー取り付け [オーディオ]

無指向性のスピーカーを制作しようと考えていました。
昔、波動スピーカーなるものをどこかで見かけたのを思い出し、制作しようと計画しました。

波動スピーカーに関しては、 tosiboff 様が多くの制作例から再現性のある構成を開示していただいておりますので参考とさせていただきました。ありがとうございました。是非とも現物を見てみたいです。

IMG_0089.jpg
https://moonshot.blog.ss-blog.jp/2020-02-17
こちらのユニット、SPL (HONG KONG) LIMITED LSE77-20Rです。
さらにファンガードをつけてみました。
もちろん何もつけないのが音質には一番いいのでしょうが、取り扱いを考えるとガードがあるほうが断然楽です。加えて大したユニットでもないでしょうから気にもなりません。

IMG_0091.jpg
ファンガードは寸法が決まっているのでねじ穴の位置も迷いません。

IMG_0093.jpg
付属にねじもついていました。それにしても塗装ムラがひどいです。

IMG_0092.jpg





共通テーマ:音楽